ARTnewsJAPAN
  • ECONOMY
  • SOCIAL
  • CULTURE
  • TOP 200 COLLECTORS
  • ART MARKET REPORT
  • ECONOMY
  • SOCIAL
  • CULTURE
  • TOP 200 COLLECTORS
  • ART MARKET REPORT
  • ABOUT US
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • 媒体資料
  • Instagram
  • Threads
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • YouTube

ARTnews JAPAN is a trademark of Art Media, LLC. © 2022 Art Media, LLC. All rights reserved. Published under license from Art Media, LLC, a subsidiary of Penske Media Corporation.

アムステルダム国立美術館のフェルメール展より。Photo Sylvia Lederer/Xinhua News Agency via Getty Images
CULTURE GALLERY 2025.07.30
フェルメールの生涯と全37作品を総まとめ! 最高傑作はどれ?
TEXT BY ALEX GREENBERGER
17世紀オランダで活躍した画家フェルメールは、生前こそ成功を収めたものの、死後は長く忘れられていた。再評価を経て美術史における地位を確立したいまも、真贋をめぐる議論は尽きない。この記事では37作品をピックアップし、光と静けさの画家の制作を振り返る。
ヨハネス・フェルメール《フルートを持つ女》(1664-67年頃) Photo: National Gallery of Art, Washington D.C

《フルートを持つ女》(1664-67年頃) Photo: National Gallery of Art, Washington D.C

ヨハネス・フェルメール《ヴァージナルの前に座る女》(1672-75年頃) Photo: Leiden Collection

《ヴァージナルの前に座る女》(1670-72年頃) Photo: Leiden Collection

ヨハネス・フェルメール《聖プラクセディス》(1655年) Photo: Kufu Company, Inc., on long-term loan to National Museum of Western Art, Tokyo

《聖プラクセディス》(1655年) Photo: Kufu Company, Inc., on long-term loan to National Museum of Western Art, Tokyo

ヨハネス・フェルメール《赤い帽子の女》(1664-67年頃) Photo: National Gallery of Art, Washington, D.C.

《赤い帽子の女》(1664-67年頃) Photo: National Gallery of Art, Washington, D.C.

ヨハネス・フェルメール《マルタとマリアの家のキリスト》(1654-55年頃) Photo: National Galleries of Scotland

《マルタとマリアの家のキリスト》(1654-55年頃) Photo: National Galleries of Scotland

ヨハネス・フェルメール《ディアナとニンフたち》(1655-56年頃) Photo: Mauritshuis

《ディアナとニンフたち》(1655-56年頃) Photo: Mauritshuis

ヨハネス・フェルメール《ギターを弾く女》(1670-72年頃) Photo: Wikimedia Commons/Kenwood House

《ギターを弾く女》(1670-72年頃) Photo: Wikimedia Commons/Kenwood House

ヨハネス・フェルメール《ワイングラスを持つ娘》(1659-60年頃) Photo: Wikimedia Commons/Herzog Anton Ulrich Museum

《ワイングラスを持つ娘》(1659-61年頃) Photo: Wikimedia Commons/Herzog Anton Ulrich Museum

ヨハネス・フェルメール《取り持ち女》(1656年) Photo: Wikimedia Commons/Gemäldegalerie Alte Meister

《取り持ち女》(1656年) Photo: Wikimedia Commons/Gemäldegalerie Alte Meister

ヨハネス・フェルメール《少女》(1664-67年頃) Photo: The Metropolitan Museum of Art

《少女》(1664-67年頃) Photo: The Metropolitan Museum of Art

ヨハネス・フェルメール《小路》(1658-59年頃) Photo: Rijksmuseum

《小路》(1658-59年頃) Photo: Rijksmuseum

ヨハネス・フェルメール《中断された音楽の稽古》(1659-61年頃) Photo: Wikimedia Commons/Frick Collection

《中断された音楽の稽古》(1659-61年頃) Photo: Wikimedia Commons/Frick Collection

ヨハネス・フェルメール《紳士とワインを飲む女》(1659年頃) Photo: Wikimedia Commons/Gemäldegalerie Alte Mister

《紳士とワインを飲む女》(1659-61年頃) Photo: Wikimedia Commons/Gemäldegalerie Alte Mister

ヨハネス・フェルメール《窓辺で手紙を読む女》(1657-59年頃) Photo: Wolfgang Kreische/©Gemäldegalerie Alte Meister, Staatliche Kunstsammlungen Dresden

《窓辺で手紙を読む女》(1657-58年頃) Photo: Wolfgang Kreische/©Gemäldegalerie Alte Meister, Staatliche Kunstsammlungen Dresden

ヨハネス・フェルメール《水差しを持つ女》(1662-64年頃) Photo: Metropolitan Museum of Art

《水差しを持つ女》(1662-64年頃) Photo: Metropolitan Museum of Art

ヨハネス・フェルメール《リュートを調弦する女》(1662-64年頃) Photo: Metropolitan Museum of Art

《リュートを調弦する女》(1662-64年頃) Photo: Metropolitan Museum of Art

ヨハネス・フェルメール《手紙を書く女》(1664-67年頃) Photo: National Gallery of Art, Washington, D.C.

《手紙を書く女》(1664-67年頃) Photo: National Gallery of Art, Washington, D.C.

《音楽の稽古》(1662-64年頃) Photo: Royal Collection Trust

《婦人と召使》(1664-67年頃) Photo: Wikimedia Commons/Frick Collection

《合奏》(1662-64年頃) Photo: Wikimedia Commons/Isabella Stewart Gardener Museum

《ヴァージナルの前に座る女》(1670-72年頃) Photo: Wikimedia Commons/National Gallery, London

《手紙を書く婦人と召使》(1670-72年頃) Photo: Wikimedia Commons/National Gallery of Ireland

《兵士と笑う女》(1657年頃) Photo: Wikimedia Commons/Frick Collection

《真珠の首飾り》(1662-64年頃) Photo: WikimediaCommons/Gemäldegalerie

《天文学者》(1668年) Photo: Musée du Louvre

《真珠の耳飾りの少女》(1664-67年頃) Photo: Mauritshuis, The Hague

《眠る女》(1656-57年頃) Photo: Metropolitan Museum of Art

《レースを編む女》(1666-68年頃) Photo: Musée du Louvre

《ヴァージナルの前に立つ女》(1670-72年頃) Photo: National Gallery, London

《デルフトの眺望》(1660-61年頃) Photo: Mauritshuis, The Hague

《牛乳を注ぐ女》(1658-59年) Photo: Rijksmuseum

《天秤を持つ女》(1662-64年頃) Photo: National Gallery of Art, Washington, D.C.

《地理学者》(1669年) Photo : Städel Museum

《(手紙を読む)青衣の女》(1662-64年頃) Photo : Rijksmuseum

《信仰の寓意》(1670-74年頃) Photo : Metropolitan Museum of Art

《恋文》(1669-70年頃) Photo : Rijksmuseum

《絵画芸術》(1666-68年頃) Photo : Kunsthistoriches Museum

《絵画芸術》(1666-68年頃) Photo : Kunsthistoriches Museum

  • ECONOMY / NEWS2025.07.30
    3万円で買ったダリの真作、いくらで落札?「お宝鑑定番組マニア」の掘り出し物がオークションへ
  • SOCIAL / NEWS2023.05.18
    フェアユースは成立せず──インスタ写真の無断使用をめぐる裁判でリチャード・プリンスの主張を棄却