CLUB

アートとジェンダー
Guest / 清水晶子
Moderator / 山本浩貴
再生時間:1時間39分
収録日:2021年10月17日
Moderator / 山本浩貴
再生時間:1時間39分
収録日:2021年10月17日
Overview
ジェンダーやセクシュアリティの観点から現代社会を考察する清水
Guest & Moderator
- 清水晶子(しみず・あきこ) フェミニズム研究者
1970年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門はフェミニズム、クィア理論。東大大学院人文科学研究科博士課程を経て、ウェールズ大学カーディフ校批評文化理論センターで博士号取得。共著に『読むことのクィア』(中央大学出版部)、訳書に『戦争の枠組み』(ジュディス・バトラー著、筑摩書房)など。「現代思想」(青土社)などに多くの論文を発表。
- 山本浩貴(やまもと・ひろき) アーティスト、文化研究者
1986年千葉県生まれ。金沢美術工芸大学講師。一橋大学社会学部卒業。ロンドン芸術大学博士課程修了。ロンドン芸術大学TrAIN研究センター博士研究員、韓国・光州の国立アジア文化殿堂(ACC)の特別研究員、香港理工大学博士研究員、東京芸術大学大学院助教を経て、2021年4月から現職。著書に『現代美術史』(中公新書)、共著に『レイシズムを考える』(共和国)など。
ご注意事項
- 会員登録、ログインの後、オンライン決済いただくことで、ご視聴いただける有料動画コンテンツとなります。
- ご購入後のキャンセルは原則お請けすることができません。
- ご購入後は視聴期間の制限なくマイページよりご視聴が可能ですが、出演者や動画の提供元の申出などにより、配信の継続ができなくなってしまった場合、動画のご視聴ができなくなる可能性がございます、どうかご了承ください。
- 退会されますと購入コンテンツは全て無効となります、ご注意ください。
- 2021年にPeatix、ArtStickerにてMAGUSアートスクールとして販売した動画の再録コンテンツとなります。
- Chapter
1. ソーシャリー・エンゲージド・アートやアート・アクティビズ
ムにおけるフェミニズムの歴史的重要性
2. フェミニズムをテーマ(の一部)にした展覧会
3. 美術教育におけるジェンダーやセクシュアリティに関する諸問
題
4. アート界におけるハラスメントの問題- 再生時間:1時間39分
- 収録日:2021年10月17日
- 料金
- 3,000円(税込み)
購入にはログインまたは会員登録が必要です。