ARTnewsJAPAN
  • ECONOMY
  • SOCIAL
  • CULTURE
  • TOP 200 COLLECTORS
  • ART MARKET REPORT
  • ECONOMY
  • SOCIAL
  • CULTURE
  • TOP 200 COLLECTORS
  • ART MARKET REPORT
  • ABOUT US
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • 媒体資料
  • Instagram
  • Threads
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • YouTube

ARTnews JAPAN is a trademark of Art Media, LLC. © 2022 Art Media, LLC. All rights reserved. Published under license from Art Media, LLC, a subsidiary of Penske Media Corporation.

かつては日本銀行の京都支店だった京都文化博物館 別館の内観。Photo: 京都文化博物館
CULTURE GALLERY 2025.11.14
建築そのものも見どころ! 歴史的建造物を活用した日本の美術館10選
TEXT BY ARTNEWS JAPAN
歴史ある建築を活用した美術館には、真新しいビルや白い壁で囲まれたギャラリーとは異なる独特の没入感がある。建造物自体の美しさだけではなく、時の流れや建物を後世につないできた人々の思いが刻まれているからだ。ここでは、古い倉庫・蔵や邸宅、駅舎、事業所、小学校などを活用した10の文化施設を選出し、それらの歴史的背景などもあわせて紹介する。

弘前れんが倉庫美術館(青森県弘前市)【続きを読む】Photo: ©︎Naoya Hatakeyama

弘前れんが倉庫美術館(青森県弘前市)【続きを読む】
エントランスの脇に展示された奈良美智の《A to Z Memorial Dog》(2007)。弘前れんが倉庫美術館蔵。
©︎Yoshitomo Nara Photo: Naoya Hatakeyama

はじまりの美術館(福島県耶麻郡猪苗代町)【続きを読む】Photo: はじまりの美術館提供

美術館への改装が決まった後、2011年3月11日の東日本大震災で半壊の被害を受けた。Photo: はじまりの美術館提供

はじまりの美術館(福島県耶麻郡猪苗代町)【続きを読む】美術館への改装が決まった後、2011年3月11日の東日本大震災で半壊の被害を受けた。Photo: はじまりの美術館提供

作品が展示された館内の様子。展示室から太い梁を見ることができる。Photo: はじまりの美術館提供

はじまりの美術館(福島県耶麻郡猪苗代町)【続きを読む】作品が展示された館内の様子。展示室から太い梁を見ることができる。Photo: はじまりの美術館提供

東京ステーションギャラリー(東京都千代田区)【続きを読む】Photo: ©Yanagi Shinobu

構造レンガを目にすることのできる2階の展示室。Photo: ©Tokyo Tender Table

東京ステーションギャラリー(東京都千代田区)【続きを読む】構造レンガを目にすることのできる2階の展示室。Photo: ©Tokyo Tender Table

三井記念美術館(東京都中央区)【続きを読む】Photo: 三井記念美術館提供

美術館に向かうエレベーターの内部は美しい木張りになっている。Photo: 三井記念美術館提供

三井記念美術館(東京都中央区)【続きを読む】美術館に向かうエレベーターの内部は美しい木張りになっている。Photo: 三井記念美術館提供

東京都庭園美術館(東京都港区)【続きを読む】画像提供:東京都庭園美術館

東京都庭園美術館(東京都港区)【続きを読む】東京都庭園美術館 本館の大客室と香水塔。画像提供:東京都庭園美術館

東京都庭園美術館(東京都港区)【続きを読む】現代的なホワイト・キューブの展示空間、カフェ、ミュージアムショップを備えた東京都庭園美術館 新館の外観。画像提供:東京都庭園美術館

Photo:朝倉彫塑館提供

朝倉彫塑館(東京都台東区)【続きを読む】Photo: 朝倉彫塑館提供

池に面した縁側に置かれた猫の彫刻作品。Photo: 朝倉彫塑館提供

朝倉彫塑館(東京都台東区)【続きを読む】池に面した縁側に置かれた猫の彫刻作品。Photo: 朝倉彫塑館提供

アサヒグループ大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町)【続きを読む】Photo: アサヒグループ大山崎山荘美術館提供

アサヒグループ大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町)【続きを読む】ステンドグラスなどの意匠が美しい本館の階段。Photo: アサヒグループ大山崎山荘美術館提供

アサヒグループ大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町)【続きを読む】山手館「夢の箱」(安藤忠雄設計)と睡蓮の池。Photo: アサヒグループ大山崎山荘美術館提供

京都芸術センター(京都府京都市中京区)【続きを読む】撮影:高野友実

京都芸術センター(京都府京都市中京区)【続きを読む】京都芸術センター開設25周年記念展「そのへんにあるもの」の展示風景(2025年/京都芸術センター)。ギャラリー内だけでなく、館内のさまざまな場所に作品が展示されることもある。撮影:守屋友樹

京都文化博物館(京都府京都市中京区)【続きを読む】Photo: 京都文化博物館提供

かつては日本銀行の京都支店だった京都文化博物館 別館の内観。Photo: 京都文化博物館

京都文化博物館(京都府京都市中京区)【続きを読む】かつては営業室として使われていたホール。Photo: 京都文化博物館提供

ラビットホール別館 福岡醤油蔵(岡山県岡山市)【続きを読む】Photo: 石川文化振興財団提供

ラビットホール別館 福岡醤油蔵(岡山県岡山市)【続きを読む】地下の展示室には石造りの階段を下りていく。中央の作品はライアン・ガンダーの《European soft-modernist crusader (Dramaturgical framework for structure and stability)》(2017)、石川文化振興財団蔵。Photo: 石川文化振興財団提供

ラビットホール別館 福岡醤油蔵(岡山県岡山市)【続きを読む】ギャラリーに隣接する茶房・店舗「SABOE OKAYAMA」。Photo: 石川文化振興財団提供

  • CULTURE / NEWS2025.11.13
    奇才ウェス・アンダーソン、敬愛するジョセフ・コーネルのスタジオを再現。パリのガゴシアンで展示
  • CULTURE / NEWS2023.12.20
    万里の長城はコケや微生物たちが守ってきた! 最新研究が明かす「バイオクラスト」の力