ジャニーン&J・トミルソン・ヒル(Janine and J. Tomilson Hill)
拠点: アメリカ・ニューヨーク
職業:投資ファンド運用
収集分野:現代アート、オールドマスター、戦後美術、ルネサンスとバロックのブロンズ彫刻

2014年にフランス・トゥールーズで発見された《ユディトとホロフェルネス》(1607)は、カラヴァッジョの真作なのか贋作なのか、激しい議論を巻き起こした。鑑定で真作とされたこの作品は、2019年にフランスのオークションに出品されることになる。予想落札価格は1億7000万ドル(約248億円)だったが、競売の数日前になって引き取り手が決まったとオークションハウスが発表。ニューヨーク・タイムズ紙が、買い手はJ・トミルソン・ヒルだと報じた。
ヒルは、セントルイス出身の妻ジャニーンとともに、さまざまな時代や様式の作品をコレクションしてきた。2014年1月のアート+オークション誌で、彼はこう語っている。「30年前には、異なる時代やメディウムの作品を収集しようとする人はあまりいなかったと思います。最近はそうした傾向が出てきていますが、戦後美術のアーティストとオールドマスターに、ルネサンスやバロックのブロンズ像を組み合わせ、調和させたコレクションを構築するのは簡単ではありません」。同じ年、ニューヨークのフリック・コレクションで、夫妻が所蔵する15世紀半ばから18世紀にかけてのブロンズ像33点を集めたコレクション展、「Renaissance and Baroque Bronzes from the Hill Collection」が開催されている。
2018年秋、ニューヨーク・チェルシー地区のギャラリー街にヒル美術財団を設立した夫妻は、オープン直前、US版ARTnewsの取材にこう答えている。「これだけ作品があるのだから、自分が何を感じているのかを表現したい、そのための場が欲しいと思いました。それと同時に、子どもたちにもアートを見に来てほしいと考えています。たとえば、クリストファー・ウールが、ここで子どもたちに自分の作品について話していたらすごいと思いませんか?」
取材を行ったヒルズ夫妻のニューヨークのアパートメントには、ピーテル・パウル・ルーベンスの《司令官の肖像》(1608)とフランシス・ベーコンが1956年に描いた教皇シリーズの1枚が飾られ、ホワイエには、ウィレム・デ・クーニングの彫刻《The Clam Digger》(1972)が置かれていた。
ヒルは2019年にニューヨークのグッゲンハイム美術館の理事となり、2021年には理事長に任命された。また、メトロポリタン美術館の理事でもある。
注:記事中の円換算額は、US版ARTnewsで2024年版トップ200コレクターズが発表された2024年10月時点の為替レートによる。