イアル・オファー(Eyal Ofer)
拠点:モナコ
職業:海運業、不動産業、投資家
収集分野:近現代アート、印象派・後期印象派
イアル・オファーは一族が経営するオファー・グローバルの会長として、海運、不動産、エネルギー、テクノロジー、銀行、投資などで国際的事業のマネジメントを行っている。その核となるのが、彼が父の故サミー・オファーとともに1970年代に設立した海運業だ。
世界最大級の海運企業となった同社は、その後事業を多角化。関連会社のグローバル・ホールディングス・グループは、ニューヨークのセントラルパーク・ウェスト15番地とパーク・アベニュー120番地、アムステルダムのピューリッツァー、ロンドンの高級住宅街メイフェアとソーホー地区など、アメリカ、イギリス、ヨーロッパで高級住宅および商業用不動産を管理している。オファーはさらに、1995年から在籍しているロイヤル・カリビアン・グループの取締役や、ブルームバーグ・ニューエコノミー・フォーラムの諮問委員も務めている。
慈善活動面では、イアル&マリリン・オファー・ファミリー財団を設立し、主に芸術、教育、ヘルスケア分野でのフィランソロピーに携わっている。ニューヨーク・メトロポリタン美術館国際理事会のメンバーを務めた経験を持つほか、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の理事および同美術館の絵画・彫刻委員会の委員として、MoMAのパーマネントコレクション獲得に貢献。さらに、パリのジャコメッティ財団の創設メンバーで、ロンドンのテート美術館と国立海洋博物館の主要な後援者でもある。2023年9月には、テルアビブ美術館に近現代アートを集めたイアル・オファー館が完成し、オープン時にはアルベルト・ジャコメッティの大規模な回顧展が開かれた。
オファーは、自身のコレクション内容について語ることを避けているが、父の所有作品の一部を受け継いだことは周知されており、その中にはフィンセント・ファン・ゴッホやパブロ・ピカソなどの有名作品が含まれているとされる。現在も近現代アートのコレクションは増え続け、エゴン・シーレ、ジャクソン・ポロック、アグネス・マーティン、草間彌生、ブライス・マーデンなどの作品を購入しているとの情報がある。