ユリア・シュトーシェック(Julia Stoschek)

拠点:ドイツ・ベルリン、デュッセルドルフ
職業:自動車部品製造
収集分野:現代アート(主にタイムベースト・メディア:鑑賞が時間的に展開する媒体)

ユリア・シュトーシェックは、インスタレーション、写真、絵画、彫刻など約860点の現代アート作品を所有している。その中心は1960年代後半から現在までのビデオなど、タイムベースト・メディアの作品で、デュッセルドルフとベルリンにある展示スペースでは、エド・アトキンス、リンダ・ベングリス、ジョーン・ジョナス、ピピロッティ・リスト、ビル・ヴィオラなどの作品が紹介されている。ビデオ作品について、シュトーシェックはBMWアートガイド誌にこう語っている。「私は生来、動くイメージに惹かれるのです。常に変化し、決して静止することのないもの。それは現代を特徴づけるものだと考えています」

2020年5月、コロナ禍によるロックダウンが広まる中、シュトーシェックは自身が所有する60の映像作品をオンライン上で公開し、誰でも閲覧できるようにした。そのことについて彼女はUS版ARTnewsにこう語っている。「映画やビデオは、それらが生まれたときから民主主義的な思想を体現し、幅広い人々が芸術に触れられるようなメディアとして発展してきました。私のしたことはこの流れに沿ったものですし、理論的には無限に再現可能で、それゆえに唯一無二の芸術作品という概念を根底から覆すこのメディア自体の特性に根ざしたものでもあります」

彼女がコレクションしている作品は、設置する場所に手を入れなければならないものも多い。たとえば2015年に、モニカ・ボンヴィチーニによるミクストメディアのインスタレーション《Wallfuckin'》(1995)をデュッセルドルフの展示スペースに搬入する際には、エントランス部分を大きく改造する必要があった。

シュトーシェックは以前、ブルアン・アートインフォ誌に初めて購入する人へのアドバイスについて聞かれ、「直感に従うこと、そして自分らしくあること」と答えている。また、1人のアーティストの作品を深掘りすることでも知られる彼女は、収集はしばしば「待ちのゲーム」であると言う。中でも、フランシス・アリスの「リハーサル」シリーズの1999年から2001年のビデオとインスタレーションは特に入手が困難だった。このシリーズは、古代ギリシャ神話のシジフォス(*1)に着想を得ており、フォルクスワーゲンに険しい未舗装道路を登らせるなど、不可能への挑戦を描いている。そのときのことを彼女はこう語っている。「既に持ち主がいた作品を手に入れるまで、7年待たなければならなかったのです。その過程はまるでシジフォスのようでした」

*1 ギリシャ神話のコリントスの創建者。ゼウスの怒りにふれ、死後、転がり落ちる大きな石を山頂まで永遠に押し上げ続ける罰を受けた。石はあと一息のところで必ず転げ落ちたとされる。

2022年、シュトーシェックの曽祖父が第2次世界大戦中にナチス党員だったことをニューヨーク・タイムズ紙が報じ、物議を醸した。その報道の直後、独シュピーゲル誌の取材に応じた彼女は、一族の財産がナチスによるものである可能性を否定。一方、オンラインアートメディアのハイパーアレジックによると、シュピーゲルの記事を受けて、アーティストのヒト・シュタイエルがシュトーシェックのコレクションから自分の作品を買い戻したという。

あわせて読みたい