今週末に見たいアートイベントTOP5: 日仏作家7人が迫る「粘土」と「身体」の関係、サマソニ会場に50点の「SUN」が出現
古代ローマ時代の公衆浴場跡で「ほぼ無傷」の鉄格子を発見。脱衣所の窓を覆っていた?
ダリの世界へようこそ! 生い立ちから商業的成功、ブルトンとの決別まで、毀誉褒貶の奇才の生涯
草間彌生の常設ギャラリーがブラジルにオープン! 「無限の鏡の間」シリーズも
今週末に見たいアートイベントTOP5: 日本で約30年ぶりの新作個展「ケニー・シャーフ展」、韓国のソジョンアートが4作家を紹介「Instead of a result, a process」
ガウディのサグラダ・ファミリア、2026年の完成は叶わず。コロナ禍の影響で資金繰りが悪化
拡大し続けるサグラダ・ファミリアの増築計画に、地元住民が猛反対。1万5000人が立ち退き対象
あらためて知りたい、アントニ・ガウディ──グエル公園、サグラダ・ファミリアetc. 代表作とその生涯
今週末に見たいアートイベントTOP5: 片山真理が新作を披露「CAVERN」、経済と愛のつながりをアートで検証「Economy and Love」
国家権力の暴力に対してアートは無力なのか? ウィキリークスが暴露した機密文書が並ぶ展覧会から考える
フランスに敵視されたピカソ。ファシズム、外国人排斥、反共主義に翻弄された知られざる一面
美術品価格を上昇させるEUの税率変更をアーティスト120人が批判。「強力な文化ソフトパワーを失う」と危機感