ARTnewsJAPAN

サザビーズのイブニングセールで日本の個人コレクターがクリムトを73億円で落札。マグリット《光の帝国》は作家史上2番目に高額の57億円

5月16日、サザビーズニューヨークは、元ワーナー・ブラザーズ・レコードCEOで昨年逝去したモー・オースティンのコレクションと20世紀巨匠の作品の2件のオークションを開催。手数料込みで合計4億2700万ドル(約591億円)の売上を記録した。

5月16日に行われた、サザビーズ・ニューヨークのオークションの様子。Photo: Julian Cassady Photography / ALI

マグリットの名作《光の帝国》が、作家史上2番目に高額の57億円

オースティンコレクションは、ジャン=ミシェル・バスキアジョアン・ミッチェルといった一流作家の作品を含む15点が出品され、14点が落札。総落札額は予想の1億300万ドル(142億円)を上回る1億2300万ドル(170億円)だった。グスタフ・クリムトピカソなど、20世紀の巨匠の作品が40点出品された第2部では、5件の出品取り消しがあったものの、手数料を含めて3億3000万ドル(456億円)の売り上げとなった。

今回のイブニングセールの総ハンマープライスは3億6200万ドル(約500億円)で、予想価格3億7540万ドル~5億3400万ドル(519億円~738億円)を下回っている。

ルネ・マグリット《光の帝国》(1951)Photo: Courtesy Sotheby’s

オースティンコレクションでは、ルネ・マグリットの昼と夜が同時に描かれているような名作《光の帝国》(1951)が初公開され、予想落札額3500万ドル(48億円)を大きく上回る4230万ドル(約57億円)で落札。マグリット作品で史上2番目の価格となった。マグリット作品はほかにも《アルンハイムの領地》(1949)が出品され、1890万ドル(約26億円)で落札された。

また、バスキアの《Moon View》(1984)も、予想落札額の700万ドル~800万ドル(約9億円~約10億円)を上回る900万ドル(約11億円)で落札された。

ロンドンニューヨークを拠点とする市場専門家が予測した通り、競合するクリスティーズフィリップスと同様、出品点数は2022年の5月開催分より減らされており、今回のセールの雰囲気は、より慎重なものになっていた。

日本の個人コレクターが、クリムト絵画を72億円で落札

第2部では、グスタフ・クリムトの《Insel im Attersee》(1901-02)が大きな注目を集めた。予想落札額は4500万ドル(約62億円)前後となっており、7分間に及ぶ入札合戦の末、日本の個人コレクターが5320万ドル(約73億円)で落札した。

グスタフ・クリムト《Insel im Attersee》(1901-02)Photo: Courtesy Sotheby’s

20世紀デンマークの画家ヴィルヘルム・ハマスホイの静物画《Interior. Music Room, Strandgade 30》(1907)は、電話と現場の参加者2人によるじりじりとした競りが繰り広げられた。最終的に、予想落札額の3倍にあたる900万ドル(約12億円)で現場の入札者が落札。ハマスホイの史上最高額となった。サザビーズの声明によると、この作品は米国の美術館に購入されたとのことで、その場所は明らかにされていない。

意外にも不人気だった作品は、エドワード・ホッパーの赤い納屋の不穏な静物画、《Cobb's Barns, South Truro》(1930-33)だ。ホイットニー美術館将来の作品購入資金調達のために出品した作品群の一つで、その美術的な価値がオークション前から騒がれていた。最終的には、予想落札額800万ドル(11億円)を下回る600万ドル(約8億円)で落札されている。

オークションは、絵画が最も高い評価を受ける傾向にあるが、それ以外のジャンルの作品も今回は健闘した。イサム・ノグチの彫刻作品《The Family》は、ニューヨークとロンドンの専門家による6分間の入札合戦の末、ハンマープライスが1040万ドル(約14億円)に達し、会場が拍手に包まれた。これは、イサム・ノグチの史上最高額になる。落札者は、コネチカット州のゴルフ場所有者だという。(翻訳:編集部)

from ARTnews

あわせて読みたい