ポンペイ遺跡で観光客が石を持ち出し、加重窃盗容疑。約26万の罰金の可能性

ポンペイ考古学公園の夜間ツアーに参加したスコットランド人男性が石5個とレンガ1個を盗んだとして、イタリア当局に通報・告発された。

盗まれたポンペイの遺物を調査するカラビニエリ。Photo: Facebook/Pompeii - Parco Archeologico

8月14日、ポンペイ考古学公園は、遺跡から石5個とレンガ1個を盗んだ観光客が加重窃盗の容疑でイタリア当局に通報・告発されたと発表した。

インディペンデントが報じたところによると、通報されたのは夜間ツアーに参加した51歳のスコットランド人男性。ツアー中に男性が道路の石を拾ってリュックサックに詰めているのをツアーガイドが見つけ、イタリアの警察であるカラビニエリに通報。カラビニエリは遺跡外のヴィラ・デイ・ミステリ駅近くで男性の身柄を拘束したという。

男性のリュックを調べると、道路の舗装に使われている石5個とレンガの破片1個が見つかった。男性は、石は岩石収集が趣味の息子に渡すつもりで拾い、遺物を持ち帰ることが禁止されているとは知らなかったと弁明。盗まれた遺物は考古学公園に返却された。

考古学公園の規則では、遺跡の遺産を保護するため、いかなる物品や破片の持ち出しを禁じている。男性は加重窃盗罪で告発されており、もし起訴されて有罪となれば最大6年の懲役と1500ユーロ(約26万円)の罰金が科される可能性がある。

盗まれたポンペイの遺物。Photo: Facebook/Pompeii - Parco Archeologico
盗まれたポンペイの遺物。Photo: Facebook/Pompeii - Parco Archeologico

ポンペイ考古学公園のガブリエル・ズヒトリーゲル園長はこの一件をSNSで報告し、「我々の遺産を守るための取り組みに対し、注意深く男性の動きを観察したツアーガイド、私たちの優秀な管理人と警備スタッフ、そしてカラビニエリに感謝と賛辞を送ります」と称えた

一方で、ポンペイの遺物が「呪われている」と主張する人もいる。2020年にガーディアンが報じたところによれば、カナダ在住のニコールと名乗る女性は、2005年に考古学公園で盗んだアンフォラの一部と陶器片をポンペイの旅行代理店に返却。それらに添えられた手紙の中で、彼女は、当時はまだ20代で「誰も持っていない歴史の片鱗」を手に入れたいという出来心で盗んだが、帰国後、2度に渡って手術を伴う大病を患ったほか、一家で経済的な困難に直面するなど、不運が立て続けに起きたと主張。それらの不幸はポンペイ遺跡の呪いであるとして、「この呪いを家族や子どもたちに引き継がないために」返却に至ったと明かした。

ポンペイの遺物の盗難は過去に何度も起きており、2015年には、1958年に遺跡から盗まれたレンガがeBayに出品されているのが発覚。地元メディアのコリエーレ・デッラ・セーラ紙によると、今回の盗難を受けて、カラビニエリ司令官のアレッサンドロ・ダウリアは、今後、考古学公園の警備・管理体制を強化するという。

ポンペイ遺跡にある古代ローマの円形劇場。KONTROLAB/LightRocket via Getty
CULTURE GALLERY 2025.05.09
ポンペイ遺跡は2025年も新しい発見が盛りだくさん! 政治家が所有した温泉から火山噴火の悲惨さを物語る足跡まで
ポンペイ周辺では毎日のように新しい考古学的発見があると言っても過言ではない。2025年には、豪華な温泉施設や火山噴火に抵抗を試みた家族の遺骨が姿を現し、アレクサンドロス大王のモザイク画にまつわる新事実が明らかになった。こうした古代ローマの考古学的発見をまとめてお届けしよう。

ポンペイの家族を襲った悲劇が明らかに。ドアをベッドで封鎖し最期まで抵抗を試みる|考古学者たちがポンペイ遺跡にある「ヘレとフリクソスの家」を調査したところ、子ども1人を含む4人の遺骨が見つかった。調査を進めたところ、突然の災害から最期の瞬間まで生き延びようとした家族の物語が明らかになった。【続きを読む】Photo: Courtesy Pompeii Archaeological Park

「ヘレとフリクソスの家」の食堂。Photo: Facebook/Pompeii Archaeological Park

「ヘレとフリクソスの家」の食堂。Photo: Facebook/Pompeii Archaeological Park

「ヘレとフリクソスの家」の室内。Photo: Facebook/Pompeii Archaeological Park

「ヘレとフリクソスの家」の寝室で見つかった木製ベッドの石膏型。Photo: Facebook/Pompeii Archaeological Park

古代都市ポンペイはどのように消え、いつ発見されたのか。「時が止まった」遺跡の謎を解く|ヴェスヴィオ火山の火砕流に飲み込まれ、一瞬にして灰の中に消えたポンペイ。古代の時間が閉じ込められたこの遺跡は、今も人々の好奇心を刺激してやまない。近年も次々と新事実が明らかになるポンペイの基礎知識をまとめた。【続きを読む】Photo: LightRocket via Getty Image

ポンペイ遺跡の一区画「貞淑な恋人たちの島」に現存するフレスコ画が、新たな発見と発掘作業を経て一般に初公開された。LightRocket via Getty Images

ポンペイ遺跡にある古代ローマの円形劇場。KONTROLAB/LightRocket via Getty

ポンペイで1世紀ぶりに「デュオニソスの秘儀」の絵を発見|古代ローマの都市ポンペイの遺跡で、宴会場として使用されていた部屋の3つの壁面にまたがる巨大なフレスコ画が発見された。「デュオニソスの秘儀」を描いたと考えられ、西暦79年に発生したヴェスヴィオ火山噴火の100年以上前のものと推測されている。【続きを読む】Photo: Courtesy of the Pompeii Archaeological Park

古代ローマ以前の巨大な墓地を北イタリアで発見|イタリアの山岳地帯にあるトレントのサンタ・クローチェで、200基の墓がある大規模な埋葬地が発掘された。発見された副葬品から、埋葬地を造った人々が当時のイタリア半島における他の集団から文化的な影響を受けていたか、交流があったとをみられる。【続きを読む】Photo: Courtesy of the Press Office of the Provincial Council of Trento

炭化した巻物に「愚か」や「生命」などの文字が。AIによる故大門署の開封に進展|X線画像とAI技術を用い、炭化した古代ローマ文書を解読する試みが新たな進展を見せた。ヘルクラネウムの巻物と呼ばれる文書の「バーチャル開封」と判読に取り組んでいるのは、ヴェスヴィオ・チャレンジの参加者だ。【続きを読む】Photo: Courtesy the Vesuvius Challenge

イタリアのナポリ国立図書館が所蔵するヘルクラネウム・パピルス(2019年撮影)。Photo: Antonio Masiello/Getty Images

火山噴火の悲惨さを物語る足跡をポンペイ近くの工事現場で発見|イタリア・カンパニア州でメタンガス用パイプラインの改修工事を行っていた際に、ヴェスヴィオ火山噴火の悲惨さが伺える人の足跡や、古代末期に作られたとされる墓跡が発見された。これらの遺跡は、青銅器時代から古代末期までさかのぼるという。【続きを読む】Photo: Soprintendenza Archeologia Belle Arti e Paesaggio di Salerno e Avellino

ポンペイ最高傑作「アレクサンドロス大王のモザイク画」で新発見!|ポンペイ遺跡の中でも最高傑作と言われる、アレクサンドロス大王のモザイク画。同作の約200万個のタイルはどこから来たのか、新しい研究で明らかになった。【続きを読む】Photo: Wikimedia Commons

アレクサンドロス大王のモザイク画(部分)。Photo: Wikimedia Commons

ポンペイで有力政治家が所有した温浴施設を発見!|ポンペイ当局は豪華な温浴施設跡が発見されたとポ発表した。場所は、富裕層が住んでいた地区であるレギオ9区のノラ街道沿いの住宅で、有力政治家であったアウルス・ルスティウス・ウェルスが所有していた可能性があるという。【続きを読む】Photo: Facebook/Pompeii - Parco Archeologico

ポンペイ遺跡公園で見つかった浴場跡。Photo: Facebook/Pompeii - Parco Archeologico

Photo: Facebook/Pompeii - Parco Archeologico

Photo: Facebook/Pompeii - Parco Archeologico

Photo: Facebook/Pompeii - Parco Archeologico

Photo: Facebook/Pompeii - Parco Archeologico

ポンペイ遺跡にある古代ローマの円形劇場。KONTROLAB/LightRocket via Getty

あわせて読みたい