ニューヨークJFK空港の新ターミナル6はまるでギャラリー! 現代アート設置計画第一弾を発表
ランドアート作品の撤去をめぐり、美術館とアーティストが和解。和解金は1億4000万円
フィリップスの2024年総売上高は1330億円超。オークション部門は前年比14%減で苦戦が続く
ベルリンが約210億円の文化予算削減を強行。右派の市長は「前左翼政権のせい」と責任転嫁
三大オークションハウスの総売上高は昨年から約3割減少。一流アーティストの売上も伸び悩む
フィリップス新CEOに元CLOのマーティン・ウィルソンが就任。エドワード・ドルマンは相談役へ
ロバート・スミッソンのランドアート代表作《スパイラル・ジェッティ》が米国家歴史登録財に指定
ヴェネチアの入場料徴収、2025年は2倍に。オーバーツーリズム抑制効果には疑問符
LGBTQの歴史がテーマの「クィア博物館」がポーランドに開館。「私たちはもう恐れる必要はない」
ポンピドゥー・センターの大規模改修にサウジアラビアが80億円を拠出。深化する両国の文化協力
アート・バーゼル・マイアミ・ビーチでデモ。親パレスチナ団体が自治体のイスラエル債権投資を問題視
ベルリンが200億円超の文化予算削減を発表。「芸術インフラが崩壊する」と関係者らは猛抗議
ゴールドスミス・カレッジが「主要な支援者」との関係解消を決定。学生の抗議行動が結実
ターナー賞受賞者ら600人超がテートに抗議。「イスラエルを支援する団体とは決別せよ」
英アーティスト、イスラエルの文化施設ボイコットで受賞取り消し。「歴史への意識に欠ける」
オークションでミレニアル・Z世代アーティストの出品数が激減。「若手依存」脱却の流れが加速?
フリーズ運営会社が700億円近くの損失を計上。アートフェアの利益率の低さが浮き彫りに
富裕層増加がロンドンに与える光と影。ラグジュアリーとアートの蜜月は続くのか?
ARTnews日本版エディターが選んだ重要アート関連ニュースやインサイトを毎週お届けします。その他、イベントご招待など各種特典も。ぜひご登録ください。
国内外の最新アート関連ニュースを漏れなくチェック!