ジェンダーや人種、気候変動、教育、メンタルヘルスなど、社会課題に対するアートを通じた発信
賞金1億円の京都賞をナリニ・マラニが受賞。「声なき者の声」を拾い上げるビデオアートが評価
ハーバード大学の付属美術館が入場無料化を発表。ロックフェラー家の寄付により実現
女性の作品は残りにくい? 日本の近世以前に女性画家が少ない理由【見落とされた芸術家たちの美術史 Vol.2】
その一口は誰に支配されている? 食がテーマの展覧会から考える権力と倫理
クィア視点で美術史を書き換えよう──8人のアーティストによる愛と親密さの表現
キーワードは「多様性」。人種や障がい、ジェンダーなどに光を当てる動きが加速【2022年のアートニュースまとめ】
アート業界のジェンダーギャップを是正せよ! 女性アーテイストに注目が集まった1年を振り返る【2022年のアートニュースまとめ】
エジプトにロゼッタストーンの返還を求める嘆願書に、2500人以上の考古学者が署名
驚くべきAI生成画像の進化! 著作権問題など負の側面も顕在化【2022年のアートニュースまとめ】
アートはみんなのもの! 眠れる公共コレクションを市民に開く、Art UKの挑戦【エンパワーするアート Vol.1】
「牛乳」がテーマの展覧会が浮き彫りにする「不都合な真実」──政治・経済・文化の視点から
アーティスト主導型レジデンシーが急増中! NYで勃興する新しいムーブメントを追う
アート窃盗団を告発! ウォーホルやポロック作品、大リーガーの貴重なお宝など20年におよぶ犯行
環境活動家がモネの絵画に赤い塗料。「モネが描いた世界はすぐに遠い過去になる」
バチカンの古代ローマ彫刻を傷つけた気候変動活動家に420万円を超える賠償命令
テート・ブリテンの展示替えをめぐり、歴史家が「検閲を受けた」とツイート。物議を醸す
拡大し続けるサグラダ・ファミリアの増築計画に、地元住民が猛反対。1万5000人が立ち退き対象
会社員からアートの伝道師へ。動画クリエーター、Aviの「耳で聴く美術館」が支持される理由【アートなキャリアストーリー #2】
ARTnews日本版エディターが選んだ重要アート関連ニュースやインサイトを毎週お届けします。その他、イベントご招待など各種特典も。ぜひご登録ください。
国内外の最新アート関連ニュースを漏れなくチェック!