ナチスに略奪された17世紀絵画の返還をテートが発表。ユダヤ系の元所有者相続人の請求を受け入れ
泥酔した英空軍技師がパディントン像を真っ二つに破壊。転売を試みるも失敗、有罪が確定
イギリスで鉄器時代のお宝800点超を発見。馬具に地中海サンゴの装飾など古代史に新たな光
「パルテノン神殿彫刻を返還する義務はない」──大英博物館の新理事に返還反対派の学者が就任
大英博物館が2年連続でトップ。イギリスの観光名所来場者ランキング2位から5位は?
欧米アート業界の給与満足度が20%ダウン。人員削減と収入減で副業増加の現状を人材会社が報告
テートが従業員40名のレイオフを実施。コロナ禍から続く赤字を解消し、「収益源の創出を優先」
約50年前にイタリアの小さな美術館から盗まれた《聖母子像》の所在が判明。所有者は返還を拒否
「9日間の女王」レディ・ジェーン・グレイ生前唯一の肖像画か。死後、信仰の殉教者の姿に描き替えも
カテラン「黄金の便器」盗難事件の公判が開始。作品は金塊に分解され、すでに売られた可能性
2026年ヴェネチア・ビエンナーレのイギリス館代表はターナー賞作家のルバイナ・ヒミッド
AIによる古代文書の「バーチャル開封」に進展! 炭化した巻物に「愚か」や「生命」などの文字
ブリティッシュ・カウンシルが380億円の負債。近現代アートコレクション9000点の半分を売却検討
ギネス世界記録! 12時間で42美術館・博物館を回ったイギリス人男性が従来記録を大幅更新
英政府が「ソフトパワー」委員会を設立。クリエイティブの力で「国力強化や経済成長を目指す」
遺骨のゲノム解析から「先史時代の女性中心社会」の存在が明らかに。政治的権力も掌握?
ダミアン・ハーストが「9億円バナナ」に言及。「芸術への悪評の理由であり、私が芸術を愛する理由」
フィリップスの2024年総売上高は1330億円超。オークション部門は前年比14%減で苦戦が続く
ARTnews日本版エディターが選んだ重要アート関連ニュースやインサイトを毎週お届けします。その他、イベントご招待など各種特典も。ぜひご登録ください。
国内外の最新アート関連ニュースを漏れなくチェック!