台北當代、2026年版の開催を見送り。主催側は「フェアの戦略的再評価を実施予定」と発表
ロエベ財団クラフトプライズ2026が募集開始。締め切りは10月30日、受賞者は来春シンガポールで発表
バンクシー《移民の子》、反対の声を押し切りイタリア当局が壁画を撤去、修復へ
16世紀「怪物の庭園」は没入型アート施設だった!? 奇怪な彫像だけでなく、水を用いた聴覚的演出も
ゴッホも愛したモレスキンがアートに! 伊東豊雄や塩田千春も参加する展示が大阪・東京で開催
今週末に見たいアートイベントTOP5:建築の可能性を問う藤本壮介の回顧展、クレス・オルデンバーグの彫刻と版画が一堂に
約3800年前の「高身長」戦士の古墳をアゼルバイジャンで発見。手には四叉槍、その他豊かな副葬品も
グーグルが碑文復元ツール「Aeneas」を発表! 古代人が遺した「巨大なジグソーパズル」解読に期待
アート・バーゼル・マイアミ・ビーチ2025は285ギャラリーが参加。中南米に注力、日本からは2軒のみ
2000年前の沈没船から「ほぼ原型」の陶器を大量発見。古代の梱包方法に専門家も驚きの声
5500年前の「巨人の墓」、ポーランドで見つかる。航空レーザーなど最新技術で発掘に成功
「国益に反する」と主張、アメリカがユネスコから再脱退へ。文化外交の後退に懸念も
オジー・オズボーン、「最後の作品」はチンパンジーとのコラボアート。チャリティーオークションで完売
「人間には善意が残っていた」──返還拒否から一転、盗まれた《聖母子像》が約50年ぶりに帰還
現存する唯一のケラトサウルス幼体化石、45億円で落札! 予想の5倍も、ステゴサウルスに及ばず
古い長距離バスを移動博物館に! アフリカ系アメリカ人の大移動を解明するプロジェクトが始動
鑑賞者があの作品をまたも「実食」。作家は「どうせならガムテープまで食べて欲しかった」とコメント
古代エジプト写本に残された「人類滅亡の予言」──5000年前の警告、その謎に研究者が挑む
ARTnews日本版エディターが選んだ重要アート関連ニュースやインサイトを毎週お届けします。その他、イベントご招待など各種特典も。ぜひご登録ください。
国内外の最新アート関連ニュースを漏れなくチェック!