バイキングの「野蛮なイメージ」を覆す新発見──古代ゲーム駒から浮かび上がる意外な側面とは

バイキングの男性の髪型は? と聞かれると、ワイルドな長髪に三つ編みをイメージする人も多いだろう。だが、デンマーク国立博物館で200年以上も資料庫で忘れ去られていた古代のゲーム駒を調査したところ、これまで知られてこなかった側面が見えてきた。

新たに調査が行われた、デンマーク国立博物館所蔵のバイキング時代のゲーム駒。Photo: Courtesy the National Museum of Denmark.

デンマーク国立博物館の学芸員、ピーター・ペンツは資料庫で2世紀以上忘れ去られていたバイキング時代のゲーム駒を発見。その調査結果が発表されたとArkeonewsが伝えた。

ゲーム駒は1796年にノルウェー・オスロのフィヨルドにあるバイキングの騎馬兵とされる埋葬地から見つかった。当時の高級素材であるセイウチの牙で作られており、全長約3センチ。古代のボードゲーム「ヘネファタフル」の一部だったと考えられている。

調査の結果、駒は10世紀末のハーラル・ブルートゥース王時代のものと分かった。歯の一部の神経が死んで、青黒くなったものがあったことからブルートゥースと呼ばれていた王は、デンマークとノルウェーを交渉により平和的に統一した。現代のスウェーデン・エリクソン社による無線技術「ブルートゥース」は、その功績にあやかって名付けられている。

この駒が学者たちを驚かせたのは、人物の細かな描写だ。男性の髪は真ん中分けで丁寧に櫛で整えられて後頭部は短く刈り込まれており、編まれて慎重にカールされた立派なあご髭を蓄えている。通常バイキング美術は動物や抽象的なモチーフが多い。人物はコインに描かれた顔程度で髪型やスタイルを描写したものはこれまで見つかっておらず、今回の発見は画期的なものと言える。ペンツは、これは高い地位の人物の肖像であり、ブルートゥース王ではないかとも考えている。

新たに調査が行われた、デンマーク国立博物館所蔵のバイキング時代のゲーム駒。Photo: Courtesy the National Museum of Denmark.

この駒の調査について、ペンツはAFP通信の取材に、「彼は非常に身だしなみが整っています。バイキングは野蛮で粗野なイメージがありますが、この人物は、実際は正反対であったことを証明しています。また、彼の表情が悪魔的に見えると言う人もいます。ですが私は、彼がちょうど冗談を言い終えて微笑んだところのように思います」と語った。

駒は現在、デンマーク国立博物館で2027年9月まで開催されている「ヴォルヴァの予言展」で展示されている。

エジプトの三大ピラミッド。一番奥がギザの大ピラミッド。Photo: Anadolu via Getty Images
CULTURE GALLERY 2025.04.25
魔術師が眠っていた墓から歴史を覆す発見まで! 古代エジプトの考古学的発見を総まとめ
エジプトでは古代王族の墓や古代エジプト市民が暮らしていた集落の跡が発見されたり、ミイラに付いていた香りが明らかになるなど、興味深い調査結果が日々発表されている。ARTnews JAPANで公開したエジプト関連のニュースを一挙ご紹介しよう。

紀元前に建てられたエジプト軍事施設の建築様式と役割が明らかに|エジプト北部のシナイ砂漠にある遺跡、テル・アブ・サイフィで数十年前に発見された要塞の全貌を解明する新たな手がかりが見つかった。発掘調査によって、高度な要塞システムや石灰岩の道、兵士の宿舎が姿を現した。【続きを読む】Photo: Courtesy of Egyptian Ministry of Tourism and Antiquities

要塞へと続く道も発見されており、この下にはプトレマイオス朝に敷かれた道が埋まっている可能性がある。Photo: Courtesy of Egyptian Ministry of Tourism and Antiquities

ラムセス3世の碑文をヨルダン南部の岩壁で発見!|エジプト王ラムセス3世の碑文がヨルダン南部で発見され、ファラオの影響力がアラビア半島まで及んでいたことが証明された。この発見は古代エジプトの交易ネットワークと地域支配の実態を解明する重要な手がかりとなる。【続きを読む】Photo: Universal History Archive/Universal Images Group via Getty Images

ワディ・ラム砂漠で発見されたラムセス3世のカルトゥーシュ。Photo: Jordanian Ministry of Tourism and Antiquities

世界最古のピラミッドで古代エジプト王子の墓を発見|エジプトのサッカラで古代エジプト王子の墓が発見され、複数の重要な遺物も出土した。その中には異なる時代のものも含まれており、古代エジプトの埋葬施設が長期間にわたって再利用されていたことを裏付けている。【続きを読む】Photo: Courtesy Egyptian Ministry of Tourism and Antiquities

ありえない場所から古代エジプト新王国時代の集落跡を発見!|フランス国立科学研究センターの研究者らは、エジプトのマリウト湖近くのコム・エル・ヌグスで、約3500年前の古代エジプト新王国時代の集落跡を発見した。専門家は「同時代におけるエジプト西部国境の歴史を完全に書き替えるものだ」と語る【続きを読む】Photo: Courtesy of Sylvain Dhennin/Antiquity

ラムセス3世の軍司令官の墓は「リサイクル」?|エジプト考古最高評議会(SCA)の考古学調査団がエジプト北東部にあるテル・エル・マシュータ遺跡を調査したところ、古代ギリシャ、ローマ時代後期に作られた墓群とともに、ラムセス3世の時代にさかのぼる軍司令官の墓を発見した【続きを読む】Photo: Getty Images

発見された、ラムセス3世のカルトゥーシュが刻まれた金の指輪。Photo: Instagram/Luxor Times

発見された副葬品。Photo: Instagram/Luxor Times

発見された副葬品。Photo: Instagram/Luxor Times

テル・エル・マシュータ遺跡で見つかった墓の様子。Photo: Instagram/Luxor Times

エジプトのカルナック神殿で黄金の装飾品が出土|エジプト・ルクソールのカルナック神殿北西部での発掘作業中に、第26王朝初期のものと見られる黄金の指輪などの装飾品が見つかった。テーベの三柱神と呼ばれるアメン、ムト、コンスのアミュレットも含まれている。【続きを読む】Photo: Courtesy Wikimedia Commons

ツタンカーメン以来100年ぶりの快挙! 謎の王トトメス2世の墓を発見|エジプト観光・遺跡省は、古代エジプトのファラオ、トトメス2世の墓を発見したと発表した。これは1922年にイギリスの考古学者ハワード・カーターによってツタンカーメン王の墓が発見されて以来、実に103年振りの王族の埋葬室の発見となる。【続きを読む】Photo: Courtesy the Egyptian Ministry of Tourism and Antiquities

トトメス2世の墓から見つかった副葬品。Photo: Facebook/Ministry of Tourism and Antiquities

トトメス2世の墓の装飾。Photo: Facebook/Ministry of Tourism and Antiquities

「謎の王トトメス2世のミイラはここにある」──発掘チームが考古学史を覆す仮説を発表|古代エジプト第18王朝のファラオ、トトメス2世の墓が発見されたニュースは、古代遺跡ファンを大いに沸かせた。それ以外にも発掘チームは、この場所にトトメス2世のミイラが眠る墓室があると考えている。【続きを読む】Photo: Getty Images

古代エジプトのミイラは高級スパの香りがした!?|ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)とスロベニアのリュブリャナ大学による研究チームがカイロのエジプト博物館に展示・保管されている5000年前の古代エジプトのミイラから放たれる香りを調査した結果、「高級スパ」のような香りであったと発表した。【続きを読む】Photo: Oli Scarff/Getty Images

ギザの大ピラミッドを作業員が打ち砕く動画がSNSで炎上|ギザの大ピラミッドでハンマーやノミなどの道具を使って作業する作業員の動画がソーシャルメディアで拡散された後、「管理のずさんさ」を非難するエジプト学者やエジプト議会が声明を発表するなど物議を醸している。【続きを読む】Photo: Anadolu via Getty Images

ギザの大エジプト博物館の中を公開!|実に20年越しのプロジェクトとなった大エジプト博物館が、昨年10月ついに試験公開を開始した。本格オープンに向けて最終調整に入っている同館の特徴と、文脈を重視する展示の持つ意味を紹介する。【続きを読む】Photo: Courtesy of the Grand Egyptian Museum

大エジプト博物館の主要展示室の1つ。Photo: Courtesy of the Grand Egyptian Museum

さまざまな時代のファラオや神々の像が展示されている大階段。Photo: Courtesy of the Grand Egyptian Museum

大エジプト博物館の正面外観。Photo: Zyad Sirry/Courtesy of the Grand Egyptian Museum

古代エジプトの「魔術師」が眠る墳墓を発見!|古代エジプト王のペピ2世が統治していた時代に生きた医師「ティティ・ナブ・フ」の墓が調査チームによって発見された。独特な彫刻やドローイングで墓は彩られており、当時の日常生活や文化の解明につながるとエジプト政府は発表している。【続きを読む

エジプトの三大ピラミッド。一番奥がギザの大ピラミッド。Photo: Anadolu via Getty Images

あわせて読みたい