• CULTURE
  • NEWS
  • 2023.01.12

《モナリザ》が盗まれた!? TikTok上の悪質なジョークが大混乱を生む

ルーブル美術館の《モナリザ》が盗まれたという冗談のTikTok 投稿が広まり、それを真実と勘違いした多くの人々の間で混乱が起きている。

ルーブル美術館に展示されている《モナリザ》(2021年5月撮影)。Photo: AP/Aflo

narvanatorというユーザーのTikTok投稿には、凱旋門付近を次々とパトカーが通過していく様子が写されており、「POV(個人的な意見):《モナリザ》が盗まれたパリにいるあなたへ」という文章が映像に重ねられている。 

1月8日に投稿されたこの動画は、900万回以上再生され、190万人のユーザーから「いいね!」されている。 

調子に乗ったnarvanatorはその後、友人とルーブル美術館を訪れたと説明する内容を投稿した。その中で、「彼女はもういない。《モナリザ》は消えてしまった。美術館スタッフに話を聞いたが、何も言えないそうだ」と話している。 

しかし、レオナルド・ダ・ヴィンチの《モナリザ》は依然ルーブル美術館に展示されていて、盗まれたという報告はどこからもない。 

だが、過去に1度だけ《モナリザ》が盗まれたことがある。1911年、イタリアの便利屋ビンセンツォ・ペルージャが、他の2人と協力して絵を盗み出し、母国に持ち帰ったのである。その後、フィレンツェのディーラーに売ろうとして失敗し、窃盗罪で6カ月間の禁固刑を言い渡された。 

現在に至るまで《モナリザ》は何度も攻撃を受けており、2022年にも環境保護を主張する男にケーキを塗りつけられる事件が起こっている。 

一連の TikTok 投稿からヒントを得て、ビンセンツォ・ペルージャに扮した人物が美術館に押し入り、絵をイタリアに持ち帰ったように装う TikTok ユーザーもいた。あるユーザーは、ローマのトレビの泉の前で、《モナリザ》についてディーラーから電話を受けるコレクターのふりをする動画を投稿している。 

narvanatorは、2023年に起こるであろう出来事をビンゴカード風にまとめたリストから「《モナリザ》が盗まれた」を消した動画を投稿するなど、現在もこの騒動を煽り続けている。(翻訳:編集部) 

from ARTnews 

*あわせて読みたい:《モナリザ》5つの受難。東京国立博物館で起きた事件も

  • ARTnews
  • CULTURE
  • 《モナリザ》が盗まれた!? TikTok上の悪質なジョークが大混乱を生む